馬場状態が悪い方が逃げ馬有利?重・不良では積極的に狙え!

今回は馬場状態による逃げ馬の成績を見てみます。

馬場状態が悪いと芝コースでは踏ん張りがきかなくて差しにくいから逃げ馬有利、逆にダートだと踏ん張りがきくようになり後ろが有利だと聞いたこともあるのですが、果たして実際はどうなのでしょうか。

以下、2006年~2015年の逃げ馬(3コーナー先頭馬)の馬場状態別成績です。

逃げ馬_馬場状態

芝、ダートいずれも馬場状態が悪いほど成績が良いことが見て取れます。

芝コースで不良よりも重の方が単回収率が良いこと、ダートコースでは重馬場の成績がイマイチ良くないことが気になりますが、これは期間を1986年以降からに広げても同じ傾向なので、頭に入れておいてください。

いずれにせよ芝・ダートともに良馬場の成績が最も劣ります

踏み込みがきかない分差し脚が届かないというような理由以外にも、前の馬から飛ぶ水しぶきや泥が気になったりするのかもしれません。

仮に私がレースに出る立場だったら、泥まみれの中にいるよりは前に出て汚れずにレースしたいですから。笑

以上より、馬場状態が悪い時には、普段以上に自信を持って逃げ馬に賭けて良いと思います。

 


逃げ馬の優位性について詳しく学びたい方は、ぜひ私たいのすけの無料メルマガをお読み下さい。

回収率が向上することは間違いないはずです!

まずはこちらをご覧ください。

コメントを残す

このページの先頭へ