【2016年中山記念 結果】恐るべしミルコデムーロ 武豊のあの重賞連勝記録までもう一歩

中山記念結果

今日の中山記念、
勝ったのはやはりドゥラメンテでした。

私が推奨したのはロゴタイプなので、
それなのに「やはり」というのは
少し気が引けますね(^^;)

ただ、朝も書いた通り、
私も勝つ可能性が高いと思っていたのは
ドゥラメンテ。

それでも私がこの馬を推さなかったのは、
「勝つ可能性の割りにはオッズが低い」
と考えたからです。

つまり馬券としては妙味がないと
考えたのです。

結局は勝たれてしまったので
あまり説得力がないかもしれませんが、
「勝つ可能性」と「儲かる可能性」は
あくまでも別物です。

逆に1番人気でもオッズが高いと思えば
推奨しますので、
そこのところはご了承ください。

それにしても、ミルコデムーロ騎手は
改めて凄い騎手ですね。

今回私がドゥラメンテを
そこまで高く評価しなかった理由は、
追い込み脚質だからです。

先行馬優位の中山1800mのコースでは、
差し切れない可能性も大いにあると
考えたわけです。

ところが、デムーロ騎手は
5番手の位置取りで進めました

ロゴタイプを応援している私としては、
そのすぐ後ろにつけられているのを見て、
すでに絶望感を味わっていました。

ああいう展開になってしまっては、
ドゥラメンテの後ろの馬は
彼を目標に早めに動きますから、
先行馬には苦しい展開です。

実際5着までは、すべてドゥラメンテより
道中後ろにいた馬で決着しました。

今回の結果を受けて、
あの騎手が乗る馬は脚質の不利を
考えない方が良いかもしれない
という気がしてきました。

ちょっと脱帽です。

そしてこれでデムーロ騎手は重賞5連勝

武豊騎手の6連勝まであと一歩です。

来週の騎乗は目が離せませんね。

では、また!

P.S.

ところで、武豊騎手の6連勝って、
いつの記録だか知ってますか?

その6戦の勝ち馬を挙げておきます。

調べずに全レースがわかる方がいれば、
ツワモノですね。

1.ファレノプシス
2.マイネルラヴ
3.サイレンススズカ
4.スペシャルウィーク
5.エイシンキャメロン
6.ファレノプシス

ファレノプシスが2回出てくるところが、
ポイントですかね。
(若い人はこの馬を知らないかもしれませんが)

正解は次の土曜日に発表します!

 


メルマガではこのようなレース予想の他、
逃げ馬の特徴や狙い方、あるいは競馬に役立つ
データ分析結果などについて配信しています。

馬券力向上の役にも立つはずですし、
ぜひ一度覗いてみてください!
http://morimin.com/clscp/lp/

2 Responses to “【2016年中山記念 結果】恐るべしミルコデムーロ 武豊のあの重賞連勝記録までもう一歩”

  1. 通りすがり より:

    武豊騎手の6連勝は、
    1日での騎乗機会の連勝ですよ。
    重賞は武豊騎手も5連勝が最高です。

    • たいのすけ たいのすけ より:

      え、そんなはずは・・・
      と思ったら、昨日のニュース記事でこれに関する内容が!?
      【中山記念】ドゥラメンテ、骨折休養明けの初戦を快勝!Mデムーロは重賞5連勝で500勝

      ドゥラメンテ圧倒V ミルコ重賞5連勝/中山記念

      いずれも同様に

      騎乗したMデムーロは98年の武豊に並ぶ重賞施行機会5連勝で、JRA通算500勝を達成した。

      ミルコ・デムーロ騎手(37)は重賞施行機会5連勝となり、98年武豊騎手の記録に並んだ。

      と記載していますね。

      結論から言うと、これらは「重賞施行機会5連勝」とあるので、
      重賞レースがあった日の連勝記録ということではないかと。

      一方、私は「重賞騎乗機会連続勝利記録」のこと、
      すなわち重賞に乗った日の連勝記録を言っていましたので、
      この認識だと6で正しいはずです。

      どちらでも間違いはないと思いますが、
      重賞レースがあった日でも自身が騎乗していないと勝ちようがないので、
      6の方がしっくりくるような気がします。

コメントを残す

このページの先頭へ