【2016年京都記念】前走同距離馬が好成績!ショウナンバッハ、タッチングスピーチが狙い目

本日は重賞が2つありますが、
このブログの予想はG2である京都記念にしたいと思います。

その舞台となる芝2200mコースの特徴を見てみましょう。

内枠有利

まずはいつものように枠順から。

過去10年の同コースの馬番ごとの成績は以下の通りです。
(単勝20倍以下の馬で集計)

京都芝2200馬番

これはきれいに傾向が出ましたね。
3番から6番まで回収率100%超え。
2番も複勝回収率は約100%と、
内枠有利の傾向が如実に出ています

ただし1番だけは他の競馬場同様、
回収率がイマイチなので要注意です。

先行馬優位

次に3コーナー順位別の成績です。
(単勝20倍以下)

京都芝2200脚質

先行馬優位ですね。

3コーナー1位と2位の回収率が秀逸、
6番手以内までが狙い目だと思います。

 

ジャンポケ、ディープ、ステゴが優秀

次に種牡馬別成績です。
(単勝20倍以下)

京都芝2200種牡馬

そもそもこのコースはデータ数が少ないので、
種牡馬も30件以上データがあるものは少ないです。

中でもジャンポケ、ディープ、ステゴの3頭は、
単複とも回収率が100%を超えていて、
信頼できそうですね。

 

前走同距離馬を狙え!

いつも同じようなデータばかりではつまらないので、
今回は前走距離との関係を見てみます。

コースによって距離短縮や距離延長が
有利だったりするのですが、
このコースはどうでしょうか?

他と同様に過去10年、単勝20倍以下です。
京都芝2200距離変更

このコースに関しては、前走同距離馬が優位で、
単勝回収率は100%超えです。

もともと距離2200mのレースが少ないので、
距離延長・短縮のいずれかが多くなるのですが、
同距離のAJCCあたりが狙い目となりそうです。

 

結論

上の集計結果にほぼ当てはまるのが、
4番ショウナンバッハ6番タッチングスピーチの2頭。

ともに内枠で前走2200m。

ショウナンバッハはステイゴールド産駒、
タッチングスピーチはディープインパクト産駒と、
両馬とも条件にピッタリですね。

ともに差し脚質だけに位置取りは気になるところですが、
中団あたりにつけてもらえることを期待したいと思います。

では、また夜に結果を配信します!


メルマガではこのようなレース予想の他、
逃げ馬の特徴や狙い方、あるいは競馬に役立つ
データ分析結果などについて配信しています。

馬券力向上の役にも立つはずですし、
ぜひ一度覗いてみてください!
http://morimin.com/clscp/lp/

2 Responses to “【2016年京都記念】前走同距離馬が好成績!ショウナンバッハ、タッチングスピーチが狙い目”

  1. 源ちゃん より:

    最近登録しました。なかなか当たりませんね
    逃げ馬が分かるときは馬券の組み立てが狙いやすいと思います

    • たいのすけ たいのすけ より:

      源ちゃんさん

      はい、なかなか1着を当てられない状況が続いています。

      今回は逃げ馬は予想通りだったのですが、
      サトノクラウンの予想以上の強さと、
      やはり騎手のうまさが光ったと思っています。

      そして私の目標は逃げ馬がわかりにくいレースで、
      その逃げ馬を狙うことです。

      なかなか道は険しいですが、
      一歩ずつ進んで行きたいと思います。

コメントを残す

このページの先頭へ