競馬で回収率を上げるアイデアなんていくらでも出てくるはず!?
前回、回収率を上げるためには
1.まず仮説を立てる
2.それを過去データで確認する
という順番が大切だというお話をしました。
つまり「こういう条件なら回収率が高いのでは」という推測をして、
その真偽を確かめるために過去データの分析をして
結果が正しければ自分の馬券術に取り込んでいくのでしたね。
(前回の内容はこちらから)
しかし「仮説を立てる」と言われても
何をしていいかわからないかもしれません。
儲かりそうな条件なんて、
そうそう思いつくものではありませんからね。
しかし、あなたの周りには
実はヒントはいくらでもあります。
あなたはこれまでに、
競馬に関する書籍や雑誌、
競馬サイトやブログなど、
数々の競馬情報を見てきているはずです。
そこには様々な馬券術やレース予想などが
載っていたのではないでしょうか。
そしておそらく、
数レース試しては効果がないと投げ出したり、
作業が面倒くさいからといって断念したり、
あるいは他の予想法の方に目移りしたりして、
真剣にその有効性を調べずに、
その馬券術から離れてきたと思います。
しかしそれらの中にはちゃんと調べれば
使えるもの多々あるはずです。
もちろん参考にしない方がいいようなものも
溢れかえってはいるのですが、
それすらも自分で調べればわかることです。
そして、例えばある馬券術を調べた結果、
回収率が90%しかなくても
それはそれで十分に価値があります。
たいていの予想で回収率が
80%以下に収束してしまう中で、
それを10%も上回っていれば
重宝すべきデータです。
他の馬券術と組み合わせるなど
少し工夫を加えることで
回収率100%超えが見えてきます。
身の回りにある数々のヒントを
ぜひ一度真剣に調べてみましょう。
何もない方は、ぜひ私のメルマガから
ヒントを得て下さい。笑
→メルマガの内容はこちら
自分で調べた結果こそが
その後の回収率アップにつながります。
さて、ではデータの調べ方はわかりますか?
次はその点について述べたいと思います。
それまでにぜひ
「仮説を立てる」
ところまではやっておいて下さい!
ではまた!
あなたがすぐに回収率をアップしたいのであれば、
まずこちらの記事を読んでください。
http://morimin.com/clscp/lp/
最近のコメント