函館スプリントSの回顧と本日の丸乗りの結果
本日の函館スプリントSの予想の結果と、重賞2レースの丸乗りの結果です。
レース回顧
函館スプリントSの回顧
本日は、ユニコーンSでは期待回収率が100%を超える馬がいなかったため、レジまぐでは函館スプリントSのみの予想を行いました。
スプリントSの全着順と私が計算した期待回収率は以下の通りでした。
レヴァンテライオンのみが期待回収率が100%を超えていたのでこの馬を中心とした馬券を推奨しましたが、残念ながら8着に惨敗でした。
レースは予想通りシュウジが逃げる形で進みましたが、前半600mが32秒2とかなりのハイペースとなりました。
結果も1分06秒8のレコード決着となり、早い流れについていけるかどうかと仕掛けどころがポイントだったと思います。
勝ったジューヌエコールは多少のプラス評価はしていたものの、大きな加点要素はなく買い目には追加できませんでしたが、今回は斤量差がものを言ったレースだったと思います。
ちょうど斤量についての計算式を見直そうと思っていたところでしたが、このレースの結果を踏まえその思いを強くしました。
実践!投資競馬
続いて、他人の予想に丸乗りしつつ指揮管理をきっちりしてお金を増やしていこうというこちらのコーナーです。
現在、私自身の予想も含め3つの予想を丸乗り対象としており、以下その結果を順に見ていきます。
全馬の期待回収率、お見せします!
まずは私のレジまぐ予想への丸乗りの結果から。
今日は期待回収率が低かったこともあり、金額も低めでした。
残高は以下の通り少しのマイナスです。
普段はやられを小さく、そして取れるときは大きくという形で投資していきたいと思っているのですが、京王杯SCや鳴尾記念で勝負がかりの馬券を外してしまっているのが今も響いていますね。
栄光の競馬道
次に栄光の競馬道ですが、函館スプリントSの予想で、7番人気のエポワスを軸にしてのハズレ。
しかし、このエポワスは7番人気ながら3着に入っており、改めて菅田英治さんの予想のすばらしさを感じました。
残高は以下の通りです。
昨年秋のようなフィーバーがそろそろほしいですね。
軸馬一点競馬予想
最後に、軸馬一点競馬予想です。
こちらはユニコーンSと函館スプリントSを予想してともにハズレ。
こちらはNHKマイルC以来的中がなく、ジリ貧状態。
一点予想の難しさを痛感させられます。
このコーナーは今月で終了します
一番最初に丸乗り予想を開始してから、半年以上経過しましたが、これだけの期間丸乗りすれば読者の方もだいたい傾向はつかめたのではないかと思います。
よって、これ以上続けても多くの人にとってあまり付加価値がなさそうなので、このコーナーは来週で終了したいと思います。
私個人が馬王Zによる自動投票をしている状況で、わざわざ重賞だけ他人の買い目を手入力というのもわずらわしさを感じてきていましたので、ちょうどよい潮時かと…。
もちろん良い予想などを見つけたらこれからもご紹介いたしますが、予想の実践はいったん終了します。
前にも言いましたが、良い予想家を見つけたら買い目を丸乗りするよりもその予想のエッセンスを学び取ることが重要だと思っており、その意味で丸乗りは本当は推奨したい方法ではありません。
ただ、自身では回収率をプラスにすることが難しい人のために「丸乗りするだけでも勝てる可能性がある」ことを証明しよう考えたのがきっかけでした。
宝塚記念後に総括しますが、このコーナーの結論としては「中には勝てる予想もあるが、割合は少ない。ただし情報として得られるものは多い。そして資産運用をするには重賞だけではレース数が足りなすぎる。」というようなことになると思います。
では、最後の宝塚記念で有終の美を飾ってくれることを期待しましょう!
(私も含めてですが(-_-;))
では、また!
最近のコメント