【実践!投資競馬】「馬券生活☆競馬で生きていく」の丸乗りをやめます
他人の予想に丸乗りしつつ、資金管理をしっかりすることで残高を増やして行こうというこの「実践!投資競馬」のコーナー。
まず最初にご報告からですが、丸乗り対象を1つ削ります。
馬券生活☆競馬で生きていくの丸乗りをやめます
削る丸乗り対象は「馬券生活☆競馬で生きていく」です。
これは成績が悪かったからというわけではなく、本家のブログの方でこれまでの公開買い目とは違う新企画を始めたからです。
(成績が悪いだけなら残高が1万円に減るまで続けるつもりでしたので)
詳しくは新企画 「重賞資産運用実験室(仮)」始めますの記事を見てほしいのですが、今後は今までのように三連複だけでなく指数上位の馬連なども追加して、ブログの管理人さんが身銭を切って1レース2万円で資産運用を実践するとのことです。
この買い目に乗って私は私で自分の投資式で丸乗りを続けてもいいのですが、方向性がこのブログとも少しかぶるので、ここは本家のブログの方に任せたいと思います。
ただ、個人的にはこの新企画の行く末は少し厳しいかな、と思っています。
この「馬券生活☆競馬で生きていく」の指数上位は人気馬が多いので、新方針の買い目だとこれまでよりもさらに人気寄りになることが予想され、そうなると嫌でも回収率75%の方に引き寄せられてしまうからです。
ただ、もし人気の買い目中心でも高回収率を維持できるとすれば、これはなかなか理にかなった買い方とも言えます。
本来はオッズに応じて賭け金を変えるのが正しい資産運用の方法になりますが、人気馬を複数の券種で買えば似たような効果を生み出すことができるからです。
例えば、オッズ3倍の買い目を狙い続ける馬券術とオッズ10倍の買い目を狙い続ける馬券術では、どちらも回収率が同じだとした場合には、合理的な賭け金は異なります。
詳しく話すと長くなるので今日は省略しますが、回収率が同じということはオッズ3倍の馬券術の方が的中率が高いわけですから、オッズ3倍の馬券術の方が多くの金額を投じるべきなのです。
ただし、どの馬券術も固定オッズを狙うわけではありませんので、実際にはオッズに応じて投資額を変えていく必要があります(それを私はこのコーナーで実践しています)。
オッズによって金額が変わるとなると、事前に投資金額まで公開するのはかなり難しくなりますから、この新企画のように上位人気の買い目を複数の券種で買うというのは、事前公開がしやすい上にオッズが高い買い目への投資金額が厚くなるので、合理的ではあるのです。
個人的には人気馬を軸にした馬券術は高回収率の実現は難しいと思っているので、その行く末については否定的なことを述べましたが、逆にそれを覆して好結果を残すことができるのであれば理にかなった買い方ではあるので、今後も「馬券生活☆競馬で生きていく」の動向には注目したいと思います。
さて、このように丸乗り対象は1つ削りますが、残りの2つの丸乗りについてはしばらく継続していきます。
今週はすべてハズレでしたが、以下その結果の報告です。
VIVA競馬!重賞レース
土日の重賞3レース(アーリントンC、中山記念、阪急杯)の買い目配信がありましたが、残念ながらすべてハズレ。
このうち土曜日のアーリントンCはお昼頃の暫定予想から15時の本予想で買い目を変えた(絞った)ためのハズレとなり、もったいない予想となりました。
3レースとも人気馬を軸にした予想だったため、投資金額が膨らみ、結果的には以下の通り残高が当初の10万円を割ってしまいました。
おそらくこのメルマガの指定通りの均等買いではまだ今年の回収率はプラスなんだと思いますが、裏を返せばそれは高配当の穴馬券に頼ったものだとも言えます。
もし本命サイドだけでは回収率が100%を超えないのであれば、それは本命馬券の買い目予想は必要ないことを意味します。
なので1番人気を軸にするのであれば、少なくとも巷で言われているよりも強い材料がほしいところです。
例えば単勝1.5倍の人気馬であれば普通でも5割以上の勝率があって当たり前なのですから(勝率5割で回収率75%なので)、その上であえて本命にするのであればこのオッズでも美味しいことを理由付けられなければ説得力がありません。
一方で、この配信者のキング氏の場合は、穴馬予想には光るものがあると感じますので、できればそちらに特化してほしいというのが個人的な感想です。
と、多少個人的な希望も入りましたが、均等買いで回収率100%超えというのは、素直に素晴らしい数字ですし、やはり有料予想となると的中も考えなければならないのだと思います。
(コメントを見ると、回収率が高くても的中が少ないと非難する人もいるようですし・・・)
均等買いで勝てれば良いという方は、一度どんなメルマガかご覧になってみて下さい。
栄光の競馬道
つづいて菅田英治さんのブログ栄光の競馬道です。
今週は阪急杯のみの予想でした。
1番人気のシュウジが本命でしたが、残念ながらハズレ。
ただし、相手を絞られたおかけで投資金額はそこまで膨らまずに済みました。
1番人気の馬が軸のときは、このように合成オッズも考えて相手を絞ってもらえると助かりますね。
的中するときは信じられないほどヒモまで含めてピタッと当てる方なので、また来週以降もそのような予想に期待したいと思います。
やはり穴馬を狙う方が高回収率が期待できますからね。
(参考記事:穴馬を狙うメリット① 大数の法則を打ち破る)
さて、丸乗り対象は2つに減りましたが、また良い予想があれば追加も考えます。
もし推薦するものがあればぜひ教えてください。
では、また!
初めまして。いつも楽しくブログを拝見しています。
実践投資競馬#重賞編というメルマガを配信している123タロウと申します。
本人が立候補してみます。
まだ4ヶ月連続のプラス実績しかなく信頼に値するレベルではありませんし、私自身これから先もずっとこのまま順調に行くかと言われると明確にイエスとは言えないくらい競馬は怖いものと考えています。
ですのでこれから先も実績を積み重ねていくことでしか信頼は得られませんので、ひたすら配信を続け実績を蓄積する事しか出来ませんが、もしよければ一度お試しいただければと思います。
継続購読特典に仕込んでいるネタも一見の価値があります。
連投失礼します。
私の考え方は均等買いですので、もしかしたらスタイルが合わない可能性もありますのでその辺りも踏まえてご検討頂けたらと思います。
123タロウさん
自薦ありがとうございます。
4ヶ月連続プラスはなかなかの成績だと思いますが、
他にも優秀なサイトの情報をもらっているので少し検討させて下さい。
なお、検証の際は均等買いではなくオッズに応じて金額を変化させますので、その旨ご了承下さい。
(イメージとしては等額払い戻しに近いです)
記事にも書きましたが、それで勝てないようであれば
それは高配当頼みの予想ということになってしまいますので。
(万馬券でも当てようものなら回収率はその一発に左右されてしまいますから)
逆に低オッズ帯でも回収率100%超えを維持できるようであればそれは投資に最適ですし、
検証期間が短くても信頼できる可能性がグンと上がると思います。