【2016/6/5結果】安田記念は逃げ馬が勝ったのに、馬券が取れていないもどかしさ
安田記念
本日の結果の得点は最終的に以下の通りでした。
7点以上だった、ディサイファ、イスラボニータ、ロサギガンティアの単勝を買い外れたのはまぁ仕方ないとして、ショックだったのは逃げたロゴタイプが勝ったこと。
「逃げ馬を追え」というメルマガ・ブログを書いていて一番悲しいのが馬券を買っていない馬に逃げ切り勝ちをされることなのです。
もちろん得点計算には様々な要素が絡んでいるのでこればっかりは仕方のない部分はあるのですが、何とも言えない後味の悪さですね。
もっともっと「逃げそうな馬」の研究は進めていかないとダメだと思わされたレースでした。
さて、朝にも書きましたが、今日のモーリスの敗戦からもマイル戦での絶対的王者は不在だと思います。
むしろモーリスよりはメジャーエンブレムの方がこの路線の主役になっていくのではないかと思いますが、そこは陣営が牝馬路線との使い分けをどう考えているかによりますね。
いずれにせよ、秋以降はリオンディーズなどの参加も見込めますし、面白くなりそうです。
本日の結果
特に阪神7Rの複勝が足を引っ張りました。
複勝はオッズが低い分、投資金額が大きくなるので、負けると全体成績に安定しますね。
ただ、逆に的中率の観点からは安定性を与えてくれると思うので、もう少し様子を見てみたいと思います。
競馬の勝ち方ついて1から順を追って学びたい方は、ぜひ一度私たいのすけの無料メルマガをお読み下さい。
馬券力が向上することは間違いありませんよ!
まずはこちらをご覧ください。
初めまして、如月中将と申します。
たいのすけさんと同様、投資競馬を行っております。
逃げ馬の回収率が高いのは、当たり前のこととして
昔から言われていましたが、
データ分析で逃げ馬を追いかけられるのか、非常に
興味があります。
これからも、楽しく拝見させていただきます。
如月中将さん
コメントありがとうごさいます!
投資競馬仲間、嬉しいですね。成果はいかがですか?
データ分析でどこまで追いかけられるか、
私自身も試行錯誤の連続ですが、
がんばりますので楽しみにしていてください^ ^