日刊コンピ指数とは
以前にメルマガ読者のアンケートを取った結果「日刊コンピ指数について検証する」ということになったのですが、覚えていますでしょうか?
かなり間が空いてしまいましたが、決してサボっていたというわけではなく(たぶん)、私なりに有効な活用法を模索していたのです。
以下、調べた結果の現時点でのまとめになります。
1.コンピ指数の見方
まずコンピ指数を知らない方のために簡単に説明しておきますと、コンピ指数というのは日刊スポーツが算出している指数で、各レースについて出走馬ごとに振らています。
実際に見てもらったほうがわかりやすいと思うので、下の画像をご覧ください。
縦にレースが並び、横には〇で囲った数字とその下に2桁の数字が記載されているのがわかると思います。
〇で囲った数字が馬番で、2桁の数字がコンピ指数です。
左から右にコンピ指数の高い順に並んでいます。
2.コンピ指数の概要
コンピ指数の見方がわかったところで、次に指数の概要です。
この指数は競馬専門紙各紙の印(◎や▲など)から計算して作っていると言われており、概ね実際の人気と一致します。
コンピ指数の上限値は90で下限値は40です。
つまりどんなに圧倒的な1番人気でも指数値は90までですし、どんなにひどい評価の馬でも40点はもらえます。
そして指数値は他馬と差がつくようになっており、各レースで同じ指数値の馬が2頭以上存在することはありません。
3.コンピ指数の特徴
上の指数の概要で述べた通り、コンビ指数は競馬専門紙各紙の印によって算出されているようなので、指数が高いものほど専門紙の印が厚く、逆に低いものほど印が少ないことになります。
専門紙の印はオッズ等にも多大な影響を与えますし、やはり専門紙が重視するポイントは馬券購入者もよく見ていることが多いので、専門紙の印とオッズや人気はかなり連動します。
すなわち、コンビ指数もオッズや人気と連動することになります。
そして様々なサイトや書籍での検証結果からもコンビ指数の順位と実際の人気順はほぼ並びが同じになることがわかっています。
さきほどの新聞画像の一番下に、コンビ指数順位ごとの連対率が載っているのですが、競馬に少し詳しい方であればどれも実際の人気のデータとかなり近いことがわかっていただけると思います。
この「オッズや人気と同じような順位になる」というのが実はコンビ指数の持つ大きな魅力の1つになります。
次回はその点も含め、コンビ指数の活用法へと話を進めたいと思います。
今後も人気度チェックや白抜き逃げ馬の分析を継続していきます。
最新の分析結果や、レース当日の有力馬情報を知りたい方は、ぜひ以下のページからメルマガへご登録下さい!
http://morimin.com/clscp/lp/
最近のコメント