競馬で回収率を上げるには

これまでの何回かの投稿で
「まずは回収率が大事」
という、少し精神論的な話をしてきました。

当たり前のようなことにも関わらず、
メルマガ読者からいただいたメールでは、
「気付かぬうちに的中率を意識していました」
という方が多かったです。

実際、多くの競馬ファンは
そんな感じだと思います。

特に競馬場に行くと、私でも
「今日は勝って帰りたい」
とか
「次のレースは当てたい」
などと考えてしまいますから。

しかし、長期で勝つためには
やはり回収率を重視する必要があります。

では、回収率を上げるには
どうしたら良いでしょうか

それには、とにかく過去データを
分析・検証することだと思っています。

1.まず仮説を立てる
2.過去データを分析する

というサイクルが、回収率向上への
好循環を生むのではないでしょうか。

つまり
「こういう条件なら回収率が高いのでは」
という推測をして、
その真偽を確かめるためにデータを分析。

結果として回収率が秀でていれば
自分の馬券術に採用する、
ということを繰り返し行うのです。

重要なのは、
「1」→「2」の順で行うことです。

なぜなら、
自分が「こうではないか?」と推測して、
過去データもその通りならば、
本当に有効なことが多いからです。

しかし、最近はありがたいことに
競馬の過去データを入手する方法が
たくさんあるので
「2.過去データを分析する」

こともそれほど労なくできてしまいます。

つまり、仮説を立てずに
いきなりデータの分析から始めることも
簡単にできてしまうのです。

そして、色々とデータを分析していると、
過去の回収率が100%を超える条件も
いくつか出てきます

それを見て、すぐに実践する人が多いのですが
多くの場合はうまくいきません
(つまりたまたまだったということです)

そうならないためにも、
まずは「これはきっと回収率が高いはずだ」
という条件を考え、
その上でデータにあたる順番をお勧めします

このような話をすると、よく
「仮設を立てようにもアイデアが出てこない」
とか
「データの調べ方がわからない」

という人がいます。

次回以降はその解決方法について
述べたいと思います。
ではまた!


あなたがすぐに回収率をアップしたいのであれば、
まずこちらの記事を読んでください。
http://morimin.com/clscp/lp/

コメントを残す

このページの先頭へ