前走逃げた馬の回収率はなぜ低いのか
前走逃げた馬の回収率が低い理由 前回の逃げ馬分析では、 「前走逃げた馬は確かに今走も逃げる可能性は高いけれど全体的に回収率が低い」 というお話をしました。 (まだ読んでいないのであれば、ぜひ前回の記事を先にご覧ください。・・・
「2016年12月」の記事一覧
前走逃げた馬の回収率が低い理由 前回の逃げ馬分析では、 「前走逃げた馬は確かに今走も逃げる可能性は高いけれど全体的に回収率が低い」 というお話をしました。 (まだ読んでいないのであれば、ぜひ前回の記事を先にご覧ください。・・・
他人の予想に丸乗りしつつ、資金管理をしっかりとしていこうというここのコーナー、ラストの有馬記念も残念ながらハズレとなりました。 ただ今回は固い決着なので、長期投資で儲けようとしたら当てられないレースだと思います。 トータ・・・
2016年有馬記念の結果と逃げ馬についての振り返りです。 2016年有馬記念のレース結果 2016年有馬記念の全着順は以下の通りでした。 レースは宣言通り7番マルターズアポジーが先導し、1番キタサンブラック、2番ゴールド・・・
2016年12月25日はいよいよ今年の総決算、有馬記念です! さっそく「どの馬が逃げるのか」の予想をしていきたいと思います。 ※このコーナーでは「競馬では逃げる馬を当てられれば長期的には大勝ちできる」という事実から、勝ち・・・
来週の日曜日、2016年12月25日(日)は、いよいよグランプリ、有馬記念です。 いつものように過去10年のレースで逃げた馬の成績や、上位馬の位置取りについて見ていきたいと思います。 有馬記念 過去10年の・・・
他人の予想に丸乗りしつつ、資金管理をしっかりとしていこうというここのコーナー、今日の朝日杯FSも残念ながらハズレとなりました。 ただ、投資額は少額なのでこの企画の勝ちはほぼ確定です。 朝日杯FSの結果 菅田英治さんのブロ・・・
2016年朝日杯フューチュリティステークスの結果と逃げ馬についての振り返りです。 2016年朝日杯FSのレース結果 2016年朝日杯FSの全着順は以下の通りでした。 スタートはほぼ横並びでしたが、4番のボンセルヴィーソが・・・
2016年12月17日は朝日杯フューチュリティステークスです。 さっそく「どの馬が逃げるのか」の予想をしていきたいと思います。 ※このブログでは「競馬では逃げる馬を当てられれば長期的には大勝ちできる」という事実から、勝ち・・・
2016年12月18日(日)は朝日杯フューチュリティステークスです。 いつものように過去10年のレースで逃げた馬の成績や、上位馬の位置取りについて見ていきたいと思いますが、このレースは2014年から阪神競馬場で開催される・・・
他人の予想に丸乗りしつつ、資金管理をしっかりとしていこうというここのコーナー、これまで日単位では負けていませんでしたが、阪神JFの負けでその連勝は止まりました。 以下、結果の詳細についての記載します。 阪神ジュベナイルフ・・・
Copyright (C) 2023 逃げ馬を追え! All Rights Reserved.
最近のコメント