【2017年京都新聞杯】逃げ馬&展開予想 今日からレジまぐでの配信を始めます(初回無料)

おはようございます。

2017年京都新聞杯の逃げ馬と展開の予想です。

また、本日からレジまぐにて予想記事の配信を始めましたので、そのご連絡です。

2017年京都新聞杯の逃げ馬・展開予想

まずはいつものように逃げ指数から見てみましょう。

ご覧のように12番のウインベラシアスが抜けた1位ですが、過去のレースぶりを見ればこれは妥当な線だと思います。

そして指数値が10以上離れて1番のカケルテソーロが2位、その後またやや開いてプラチナムバレットと続きます。

 

こうなると隊列は素直に決まりそうで、ウインベラシアスが外からすんなりと先頭に立てれば、ペースはスローになると思います。

先週の天皇賞で内枠先行有利の高速馬場が確認できましたが、雨で多少緩んだとしてもその傾向に変わりがないと見ると、ある程度前でレースを進められる馬でないと最後に捉えるのは難しいかもしれません。

特にスローとなるとなおさらですので、差し脚質の有力馬もある程度前につけるか、ロングスパートをかけていく必要がありそうです。

 

内枠有利の傾向も継続する可能性が高いですが、オッズを見ての通り3~6番の内枠上位馬たちの差はわずかですので、仕掛けどころが重要な鍵となってくると思います。

その辺は騎手を見ての総合的な判断となるのでしょうか、内枠狙いの予想が難しいとなれば素直にこの4頭よりも前に行きそうな馬を狙っていくのが賢いのではないかと思います。

 

レジまぐで予想配信始めます

さて、先日からお伝えしている通り、本日からレジまぐにて有料予想配信を始めます。

内容についてもすでにお伝えしている通り、独自に算出した「期待回収率」に基づくものです。

詳しくは天皇賞(春)の予想記事を参考にしてください。

 

初回ということで京都新聞杯については無料公開していますので、ぜひご覧になってください。


しばらくは重賞のみ、レース単位で1記事100円にて公開していく予定です。

その後様子を見て値上げするか、あるいは成果を出せずに撤退するかは、まさに私の指数の実力次第になりますね。

レース回顧は土日分をまとめてこちらのブログにて行います。

また、期待回収率が100%を上回る馬がいないレースについては予想を見送る予定ですが、G1など注目度の高いレースで100%越えの馬がいない場合には、予想を作成して無料公開しようと思います。

 

以上、スタートしたばかりで今後どうなるかはわかりませんが、応援の声や改善案などのご意見をいただければ嬉しいです。

 

では、また!

コメントを残す

このページの先頭へ