【天皇賞(春)結果】思った以上にハイペースも展開は想定通り 新指数もなかなかの手応え
2017年天皇賞(春)の結果 2017年天皇賞(春)の全着順と、私の新指数による各馬の評価は以下の通りでした。 事前の予想通り、ヤマカツライデンが逃げ、キタサンブラックが2番手につける展開。 「ヤマカツライデンが飛ばす可・・・
その日のレース結果です。
「レース結果」の記事一覧(2 / 26ページ)
2017年天皇賞(春)の結果 2017年天皇賞(春)の全着順と、私の新指数による各馬の評価は以下の通りでした。 事前の予想通り、ヤマカツライデンが逃げ、キタサンブラックが2番手につける展開。 「ヤマカツライデンが飛ばす可・・・
皐月賞の結果 2017年皐月賞、私の逃げ指数の1位(=逃げ馬候補)はアダムバローズでしたが、3コーナーで1位だったのはトラストでした。 以下、予想と結果の一覧です。 逃げ指数1位のアダムバローズはスタート直後にハナを切っ・・・
桜花賞の結果 2017年桜花賞、私の逃げ指数の1位(=逃げ馬候補)はベルカプリでしたが、逃げたのはカワキタエンカでした。 もっとも、スタートしてからスッと先頭に立ったのは5番ベルカプリで直後に7番ショーウェイが続く隊列と・・・
大阪杯の結果 本日の大阪杯、私の逃げ指数の1位(=逃げ馬候補)はキタサンブラックでしたが、逃げたのは大方の予想通りマルターズアポジーでした。 予想記事でも書いた通り、自分の頭の中ではマルターズアポジーが逃げると思っていた・・・
高松宮記念の結果 本日より計算を始めた逃げ指数ですが、高松宮記念の結果は以下の通りでした。 逃げ指数1位はセイウンコウセイでしたが、実際に逃げたのは指数2位のシュウジでした。 ただ、この2頭の指数差は1しかありませんでし・・・
他人の予想に丸乗りしつつ、資金管理をしっかりすることで残高を増やして行こうというこの「実践!投資競馬」のコーナー。 先週、「馬券生活☆競馬で生きていく」を丸乗り対象から削ったため、今週は残る2つについての報告です。 VI・・・
2017年フェブラリーSの結果と逃げ馬についての振り返りです。 2017年フェブラリーステークスのレース結果 2017年フェブラリーSの全着順は以下の通りでした。 逃げ馬として予想していた4番コパノリッキーは3番手に控え・・・
2016年有馬記念の結果と逃げ馬についての振り返りです。 2016年有馬記念のレース結果 2016年有馬記念の全着順は以下の通りでした。 レースは宣言通り7番マルターズアポジーが先導し、1番キタサンブラック、2番ゴールド・・・
2016年朝日杯フューチュリティステークスの結果と逃げ馬についての振り返りです。 2016年朝日杯FSのレース結果 2016年朝日杯FSの全着順は以下の通りでした。 スタートはほぼ横並びでしたが、4番のボンセルヴィーソが・・・
2016年阪神JFの結果速報と逃げ馬についての振り返りです。 2016年阪神JFのレース結果 2016年阪神JFの全着順は以下の通りでした。 スタートはかなりばらけた感じとなり、2番人気リスグラシューと逃げ馬予想の一角と・・・
Copyright (C) 2023 逃げ馬を追え! All Rights Reserved.
最近のコメント